

AI時代の子育て,いろいろ心配
この際まるっと知っちゃいましょ
続きを読む

オンライン講座って冷たい感じがする...
それは残念。なぜなら、
今までいろんな無料講座を聞きに行ってみた。でもなんか違う。
こんにちは。オーガニックラーニング代表の江藤です。男の子二人のママで、高校教師をしています。実は地元の公民館とかも息子が赤ちゃんの頃行ってみたのですが、周りのママもいっぱいいっぱいで。それで、自分で学びの場を作ることにしました。
パソコン苦手な方にも優しいサポート付きの講座だから安心して参加できます。さらに、講演とワークが1日ずつあるので、焦らず学べます。
講師の二人もいつもパジャマにノーメイク。金曜日の21:30ですよ。肩に力入ってたら疲れちゃう。騙されたと思って来てみてください❤️
江藤由布と今井麻紀がお届けします。
ワークショップは PDPJ(パジャマを着て本格的な学び) スタイル。
📌 子どもを寝かしつけたあと、リラックスした状態でOK
📌 カメラOFFでも参加OK 聞くだけでも大歓迎
📌 年間55回のワークショップを行う二人が作る、オンラインなのにあったかーい場

3月7日(金)
21:30-23:00
想いを育てる大学講師、実は小学生をやる気にさせちゃうプロ!
しあわせな子ども時代をおくるために、親ができることってなあに?にお答えします。Canva(キャンバ)も使ってみましょう。
3月14日(金)
21:30-23:00
ママパパにピッタリ AIの使い方とCanvaで作る やる気アップ教材
Canvaを使って親子でわくわく!楽しい教材やワークが無料で作れちゃいます。新学期に向けてちょっとキャンバcちゃいましょ。


よーい、どん!
でもスタートラインは全然違う
「手遅れになる前に始めたい。でも、みんな情報なんて似たようなものでしょ?と思われるかもしれませんが、それ はとんでもない誤解です。」28年間高校で教えてきた江藤さんは言います。高校生にもなると情報や学力は何年分の差があります。一般的に高学力の生徒の方が情報やAIを使いこなし、苦労している層の子達はSNSの情報に振り回されがち。だからこそ、今大人が学ぶ必要があるのです。
クーポンコード入力で半額!
【名前・電話番号入力の下にコードを入力します】
商品がありません
FAQ:よくある質問
Q: 小さい子供はいませんが参加可能ですか?
A: もちろんですよ。ママやパパ、先生でなくても知っておきたい内容です。
Q: Canvaは無料ですか?
A: 基本的に無料です。有料の素材を使わなければ大丈夫。誰でも使えます。
Q: 介護中や寝かしつけ中は顔出ししなくても大丈夫ですか?
A: はい、大丈夫です。私もよく洗濯物を干しながら参加しています。「@耳だけ」とお名前の後につけてください。