ラーニングスプラッシュ2018
クラウドファンディング
教育者×事業家が、プロジェクトを核に創造的循環を起こすワークショップ
「ラーニングスプラッシュ」を兵庫県佐用町で開催したい!
Learning Splash
新サイト公開まであと2日

支援総額 360,000 円
目標金額 300,000 円
支援者数 31 人
残り日数 0 日
~目標達成~
温かい応援をありがとうございました。
引き続き、支援は受けつけています。
本活動の想いが、皆さまへ届きますように。

【このプロジェクトについて】
「ラーニングスプラッシュ」とは、一般社団法人オーガニックラーニングが主催する1泊2日の学びのワークショップです。2016、2017に続き、今年も開催する運びとなりました。
2015年に設立された私たちは、学校の枠を超え、学外の世界と有機的につながりながら、多様なプロジェクトを進めてきました。
社会の学びのフレームを積極的に活用することで、「ラーニングスプラッシュ」をはじめ、教員の研修を進化させてきたのです。
一方、その試みの中で、一つの疑問が生じました。
それは、「逆だってありじゃないか?」という問い。
実社会で活躍する事業家たちも、学校や生徒、先生や彼らの取り組みから何かを学び、ビジネスに活かすことができるのではないか。
様々なプロジェクトを核(コア)にして、事業家と教育者が相互に学び合えば。今までになかった創造的循環を、起こしていけるのではないか。
それがラーニングスプラッシュ 2018のコンセプト、「ガッコウヘ還ろう」です。
会場である兵庫県佐用町の事業家たちが、PBL(課題解決型の学び)を進める教育者や参加者の皆さんと協力しながら、フィールドワークやディスカッションを通してそれぞれの課題を解決していく。
より持続可能なビジネスアイデアを全員で創造し、事業家はそれを実際に取り入れていく。
社会と学校を乖離させるのではなく、一方的に社会の学びを取り入れるのでもない。
学びの中心、学校のPBLから、社会課題の解決を。
ラーニングスプラッシュ 2018は、事業家と教育者が相互に学び会う、
「超」フィールドワーク型研修プログラムです。
【本企画の背景】
良いイベントの定義とは、なんでしょうか?
スピンアウトしていくこと。
参加者がそれぞれのプロジェクトを立ち上げ、次々と新しいイベントを興していくこと。
それが、私たちオーガニックラーニングの考える、良いイベントの定義です。